5060件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 名簿 開催日: 2022-12-12

年度山武後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の               認定について        議案第11号 令和年度山武介護保険特別会計歳入歳出決算認定に               ついて        議案第12号 令和年度山武組合立国保成東病院事業清算事務特別会               計歳入歳出決算認定について        議案第13号 令和年度山武地方独立行政法人さんむ医療センター

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-12-12

年度山武一般会計歳入歳出決算認定について、議案第9号 令和年度山武国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について、議案第10号 令和年度山武後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について、議案第11号 令和年度山武介護保険特別会計歳入歳出決算認定について、議案第12号 令和年度山武組合立国保成東病院事業清算事務特別会計歳入歳出決算認定について、議案第13号 令和年度山武地方独立行政法人さんむ医療センター

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

補聴器の使用と認知機能との関係について研究する国立病院機構東京医療センター感覚器センター、これ長いのですけれども、すみません、こういう名前なので、感覚器センター聴覚障害研究室室長の神崎さんが、65歳以上の軽度から中等度老人性難聴者対象に、6か月間補聴器を装用したところ、語音聴力といって言葉の音が49%改善したという、そういう結果が出ております。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

ランセット』の報告は、45歳から65歳まででの報告ですが、65歳以上の研究では、国内の国立病院機構東京医療センターの発表によると、国際的にも、補聴器の介入によって、脳の認知機能が改善されるという報告は、あまり多くありませんでした。  2011年に65歳以上の34人に3か月間、補聴器を装着し、調査した報告があります。結果は、認知機能と鬱病に対する効果が確認されています。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 名簿 開催日: 2022-11-30

 マイナンバーカードについて                3) 個人情報保護条例の改定について                4) 有害鳥獣被害対策について                5) インボイス制度について        2.個人質問 新政会 櫻 田 基 介 議員                1) 小中学校の規模適正化適正配置について                2) さんむ医療センター

山武市議会 2022-11-22 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-11-22

次に、さんむ医療センター建替整備事業工事安全祈願祭が、明日の11月23日に開催されます。  さんむ医療センターは、先進医療に対応する機能が低く、老朽化耐震化についての対策が課題となっておりました。このため、建替整備を計画策定し、移転新築による新病院建設計画を進めてまいりました。

山武市議会 2022-10-27 令和4年第2回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2022-10-27

10月16日、成東文化会館ぎくプラザにおいて、さんむ医療センターなどと共催で、世界骨粗鬆症デーinさんむ2022を開催いたしました。当日は、300人を超える市民の方々などにお越しいただき、さんむ医療センター医師などによる市民向けの講演やブースイベントなどを実施いたしました。  

山武市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-22

委員会に付託されました案件は、議案第4号 地方独立行政法人さんむ医療センター定款の変更について、議案第6号 令和年度山武一般会計補正予算(第5号)のうち所管部分議案第7号 令和年度山武介護保険特別会計補正予算(第1号)の議案3件です。  議案について執行部より説明があり、慎重審査の結果、全員異議なく、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決しました。  

山武市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5日目) 名簿 開催日: 2022-09-22

 程(第5号)  日程第 1 常任委員会委員長報告        議案第 1号 山武職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条               例の制定について        議案第 2号 山武市議会議員及び山武市長選挙における選挙運動の公               費負担に関する条例の一部を改正する条例制定について        議案第 4号 地方独立行政法人さんむ医療センター

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

◆7番(林明敏君) 私もちょっと不勉強なんですが、その4通りの中で、私は、旭市もそうなんですが、さんむ医療センターもそうなんですが、地方独立行政法人化がよいと思うんですが、見解がありましたらよろしくお願いしたいと思います。 ○議長石田勝一君) 太田市民病院事務局長。 ◎市民病院事務局長太田和広君) 地方独立行政法人化がよいということでございます。 

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

国立国際医療センターが配信しております。対象は、先ほど言ったように糖尿病と診断されていない方なのです。30歳から64歳ということで、国保に入る前というか国保の方でもよろしいですが、国保加入者だけに限らず誰でも調べることができます。国保に入る前の予防になると思いますけれども、ホームページへの貼り付けや市政だよりでのQRコード貼り付けなど実施してはどうかと思いますが、いかがでしょうか。

山武市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会(第4日目) 名簿 開催日: 2022-09-12

              議 事 日 程(第4号)  日程第 1 議案質疑        議案第 1号 山武職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条               例の制定について        議案第 2号 山武市議会議員及び山武市長選挙における選挙運動の公               費負担に関する条例の一部を改正する条例制定について        議案第 4号 地方独立行政法人さんむ医療センター

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

この道路改良事業は、混雑している国道126号線のバイパス的な役割を果たす路線とするためや、市役所やさんむ医療センターへの移動が円滑化されるために、平成26年度に着手された道路改良事業であります。  また、この近辺では、9月から、さんむ医療センター移転・建替整備事業が始まろうとしております。

大網白里市議会 2022-09-08 09月08日-03号

どこに電話しても、これは大網病院だけじゃなくて山武医療センターに電話しても、あるいは民間の医療機関発熱外来に電話しても、まず電話が出ないというようなことですね。その中で検査が十分できないということもあって、例えば家で誰かが感染しても家族は家にいてくださいというふうに言われて検査しないわけですね。 

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会 目次 開催日: 2022-09-01

育児休業等に関する条例の一部を改               正する条例制定について……………………………  6        議案第 2号 山武市議会議員及び山武市長選挙における選挙               運動公費負担に関する条例の一部を改正する条               例の制定について………………………………………  6        議案第 3号 地方独立行政法人さんむ医療センター

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

議案第3号は、地方独立行政法人さんむ医療センターへの財産の出資についてです。  これは、地方独立行政法人さんむ医療センターが実施する新病院の建替整備に当たり、建設予定地内の市の所有地2筆について、地方独立行政法人法第6条第1項の規定に基づき、地方独立行政法人さんむ医療センターへ出資するため、地方自治法第96条第1項第6号の規定により、議会の議決を求めるものであります。  

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 名簿 開催日: 2022-09-01

意見を求めることについ               て        議案第 1号 山武職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条               例の制定について        議案第 2号 山武市議会議員及び山武市長選挙における選挙運動の公               費負担に関する条例の一部を改正する条例制定について        議案第 3号 地方独立行政法人さんむ医療センター